![]() |
|
自宅にいながら、プロ仕様の美容ケアに取り組む「おこもり美容」。昨年あたりから週末や長期のお休みに行うのが定着してきています。
「美人手帳」コラムでは、毛髪診断士が監修し、プロが行うテクニックや美容知識をご提供してきました。
12月は何かと忙しい時期。ぜひ、お休み期間を使って、コラムの内容を実践してみてはいかがでしょう。
空気が乾燥する季節。ケアをおざなりにすれば髪はパサパサに…。
髪に過酷なシーズンだからこそ、プロ直伝の正しいケアを行いましょう!
実は髪の毛が最も抜けやすい季節は、秋。「今年の秋は普段より抜け毛が多かった」という実感がある方は、暑い夏に大きくダメージを受けた可能性があります。髪にはヘアサイクルがあり、3~7年間で成長しきると、休止期を経て自然に抜けます。そして同じ毛根から新しい髪が生えてくるのです。この間が約半年。この半年間に頭皮環境を整えておくと、次に成長する髪も健やかに生えてきます。
しかし、強いストレスを受けると、髪は十分に成長しきらず、本来よりも短い寿命で抜けてしまうことがあります。こういった毛髪が増えると「抜け毛が多い」という状況になるのです。今からでも遅くありません。頭皮を健やかな状態にするよう心がけましょう。すでに生えている髪も補修をし、美しい艶を取り戻しましょう。
外と中との寒暖差が大きい季節。人間は温度差が5度あるとストレスを受けると言われています。
ご自宅にいながら、身体も心もコリを解して、リラックスしたいですよね。
実はストレスは毛髪にとって大敵。ストレスによる自律神経の乱れで血行不良を起こすと、特に重力の影響を受けやすく血管が細くなりがちな頭皮へのダメージは大きいものです。血行不良では必要な養分が行き渡らないため髪はやせ細り、抜け毛につながってしまいます。
張ってしまった頭皮をもみほぐして血行促進することも大切ですが、普段からストレスを溜めない、溜まったらしっかり解消するライフスタイルを心がけましょう。
2018年も年末になりました。今年の総括として、おこもり美容の参考になる記事をピックアップしました。
ぜひ、お休み中にお試しくださいね。
来年も皆さまのお役に立てるような情報をご提供してまいります。