|
美しい髪は健康な身体、頭皮より生まれます。不健康な生活習慣やストレスがあると、美髪も育ちません。
体内には、健康を維持するため多くの組織が働いています。その中で、ストレスに関係する「自律神経」についてお話しいたします。
基本として自律神経は、自分でコントロールできない神経で、生活環境に左右されており、時間によっても身体を支配する内容が違ってきます。
昼間は、交感神経が働いて活動的になり、血行は太い筋肉や内臓に集まっています。
まだ寒いこの季節ならば、身体を動かすのは昼の方が理想的でしょう。気温が低いほうが、より良く交感神経が働き、身体を緊張状態にしてくれます。集中力を高めるには寒い方が良いのです。
この時、体の各組織は活発に活動しますが、あまり修復はされません。交感神経を働かせすぎると身体は早く老化すると考えられます。
一方、夜は副交換神経が働き、身体はリラックス状態になり、末梢まで血流が集まります。リラックス状態でくつろいでいると、皮膚や髪に対しての栄養補給が充分に行われるようになります。
室温等、周囲の気温によって身体が温かくなると、副交感神経が働き眠くなります。このような時に体内では、新しい細胞が作られたり、傷を受けた組織が修復されたりするのです。
この自律神経をコントロールする大きな要因は光(太陽)です。
昼に太陽にあたると交感神経が活発になり、活動的になります。すると、夜になると副交感神経が活発になり、眠くなります。この生活のリズムが健康の源となるのです。
現代社会では、一日中、部屋の中にいて、自然の関わりがない中で、日常生活される方が多くなっています。体内時間が狂ってしまい、ストレス、アレルギーの原因とも考えられます。環境としての気温と太陽を大切に考えましょう。
体内にはいっぱい自然があるのです。文明が進んでも大切にしなければなりませんね。