

髪を元気に成長させるためには、頭皮を清潔に保つことと、血行を良くすることが必要です。
血行を良くする目的は、その血液内にある栄養を、細胞分裂している組織に補給することにあります。そして、その栄養とは、食事として口から入るものがほとんどとなります。
そう考えますと、体の一部である髪を健康にするには、食事の内容がとても大切だと言えますが、これさえ食べればいい、というものではありません。必要な栄養分をバランス良く摂ることが必要です。
現代社会では、蛋白質や炭水化物、脂肪が不足しているという方は、少ないかと思います。髪にとって重要な栄養素となるのが、ミネラル分です。
現在の食材は、天然モノを採取していることはほとんどなく、栽培や養殖に頼っていることが多いため、ミネラル分は不足傾向にあります。
比較的ミネラル分を多く含むものは、根菜類、海藻類、貝類ですが、これらは、外食ではなかなか摂りにくいものです。
外食が多いと、好き嫌いがなくても栄養の偏りが生じる可能性がありますので、ひとり暮らしの方などは、注意が必要かも知れません。
また、特にピックアップしたい栄養素としては、βカロテンやシリカがあります。皮フの代謝を活発にして、髪だけでなく、爪にも大切な成分です。
こちらは、雑穀、人参、アルファルファ、ホタテ、ほうれん草に多く含まれています。
また、食べるということは、噛むことと考えて下さい。一口30回位噛み、唾液を多く出すことによって、栄養吸収だけではなく、食材を体に害のないものにしてくれることもわかっています。
髪が作られる元になる食事は、おいしく、楽しく、そして良く噛むことを心掛けてください。