![]() |
|
まずは自分の頭皮状態を確認してみましょう。
普段触ることの少ない頭皮は他の部位と比べて状態の変化を見落としがち。
頭皮の状態はセルフチェックで簡単に知ることができますよ。
(1)両手のゆびを広げ、バレーボールをつかむように頭皮をつかみましょう。
(2)そのまま、前後左右に指を動かしてみましょう。
たったこれだけ!
ポイントとしては
(1)頭皮がスムーズに動くこと
指と頭皮が一緒に動いていますか?
また頭皮が動かす時、硬さや痛みがないか確認してみてください。
(2)全体が動くこと
前や後ろだけではなく横も同じようにチェックしてみましょう。
いかがでしょうか?
動かしてみて痛みや硬さを感じたのなら、頭皮がこっている状態かもしれません。
血行不良による頭皮のコリはどんなトラブルを引き起こすのでしょうか。
抜け毛、薄毛
血行が悪くなることで、髪の毛を作るのに必要な酸素や栄養分が十分に行き届かなくなります。結果、栄養が不十分だと細くて抜けやすい髪が作られてしまい、抜け毛が増えて薄毛の原因につながってしまいます。
首や肩のこり
頭皮が硬くなっているということは、その分頭皮に近い首や肩も連動してこりやすくなります。
首や肩コリで頭痛を感じた経験はございませんか?
そのくらい頭皮と首・肩は密接に関係しているのです。
肌のくすみ
血行不良によって肌がくすみやすくなることもあります。
それによって、顔色も暗く見えて見た目の印象にも影響を与えてしまいます。
この時期になると女性の多くが気になる「冷え性」
実は外が寒くてカラダが冷えているだけでなく、
血行不良によって体温調節が正常に機能しないのが原因なんです。
そして血行不良の原因は私達のライフスタイルと大きく関係がございます。
・栄養バランスの悪い食事
コレステロールや中性脂肪が蓄積すると血流がドロドロになり、スムーズに血が巡らなくなる原因となります。
・睡眠不足、夜ふかし
夜更かしによってリズムが崩れると自律神経を乱し、それがストレスとなって血行不良の原因になってしまいます。
・運動不足
血行を押し進める役割を持つのが筋肉。 運動不足で筋肉の量が少ないと、血流が滞ってしまいます。
・スマホやPCの長時間の使用
長時間同じ姿勢を続けると、血行不良の原因につながります。コリをほぐすためには姿勢を良く、背中を伸ばすことをこころがけでましょう。また適宜に首や肩を回して、コリをほぐすことも大切です。
コリを解決する方法は「血流を良くすること」湯船に浸かることでカラダを暖めて血行を促進させます。
さらにカチコチの頭皮をケアする方法として、「ヘッドスパ」による頭皮マッサージがオススメ。
頭皮の血行促進に加え、リフレッシュ効果も期待できます。
基本はたった3分のお手軽マッサージ。
週に1回、気づいた時でOK。続けることで自然に美しい髪とお肌をキープしましょう。
レフィーネ
ヘッドスパ トリートメントカラー
商品詳細はこちらから
頭皮爽快スカルプブラシ
商品詳細はこちらから
レフィーネ 頭皮用美容液
商品詳細はこちらから